ほけんの裏口

ほけんの裏口

自動車保険。乗り換え翌年2年目の継続更新保険料が割高になる?

 

日本損害保険協会・保険募集資格者 兼自動車販売店店主 sadaです。

実は最近、保険の見直し顧客用の保険料と、既存の継続顧客用の保険料とが~ 異なる損保会社が多いことに気が付きました。

乗り換え時は安くて2年目からは高くなる?

簡単に言いますと、

保険の見直し比較で他社乗り換えするときの保険料はやや割安になっており、(乗り換えしてもらいやすくする為でしょう)

乗り換えた後の2年目以降からの継続保険料はやや割高設定になっている任意保険が多いということです。

2年目以降が故意に高くなるというわけではなく、見直し乗り換えで他社から迎え入れる用の保険を通常よりも安く設定しており、(見かけを良くし、乗り換えしてもらいやすくするため) 一旦うまく加入してもらい囲い込みが成功したお客様には、2年目以降からは正常の保険料に戻す。。 みたいな。(なので初年度よりも保険料が割高になったと感じる) おそらくそんな感じでしょう。

以前、乗り換え後の2年目のイーデザイン損保の保険料が高くなった? 編でも同じようなことに触れましたが、

実はその後の、保険料が高くなってまた乗り換えした先の「セゾン(おとなの自動車保険)」でも、この度同じようなことがあったんです。

今回の継続手続き時はそれほど大きな落差は感じず、そのまま継続手続きしようかと思っていたのですが、(イーデザイン損保の時はかなり差があったので警戒しましたが、セゾンのおとなの自動車保険ではほとんど差は感じられず、警戒感は全くありませんでした)

まああれでも、ひょっとしたら他社乗り換えのフリをして全く同じ条件で再見積もりしてみたらどうなるかな~ と、興味本位で乗り換え見積もりをしてみたところ、、

ありゃやだー。

2年目継続保険料の方が高いじゃんか。(手前紙の見積もりが今回2年目の継続保険料。もちろん各種割引フルオプション。対し奥の画面は全く同条件の乗り換え時の新規保険料。しかも乗り換え保険料の方は〇日前手続き特典とかの割引なしでこの差です)

ということは?

明らかに、他社乗り換え新規用の保険料と、既存契約者の2年目以降の継続保険料とで差がある ⇒ おそらく新規用の保険料が安く設定されていて、2年目以降からは通常の基準に戻されている・・・ と。(このことから、以前のイーデザイン損保の一件も、おそらくこれと同じパターンだったのでは? と、そう想定するに至りました)

ちなみに今回は、保険料の落差がそう大きくなかったことから、このまま おとなの自動車保険で継続を済ませましたが、もっと差があればまた他社乗り換えに比較に動いていたと思います。

というわけで皆さんも、安かったので乗り換えた! と、2年目継続時も安堵して継続してしまう前に~

毎年必ず見直しを。

またこの一件から、毎年の保険見直しの重要性も再認識していただけたのでは。。

但し、これら事例はほんの数社の傾向からそう感じただけで、すべての損保会社においてこれらと同じことが当てはまるとは限りません。また前年度からや見積もりのタイミングの差などで制度・基準・料率などが細かく変更されていて、それが起因として差が出ていただけかもしれません。その点は十分お含み置き願います。

とまあ以上、皆様のお役に立てる記事になりましたなら幸いです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ほけんの裏口 , 2020 All Rights Reserved.